戻る | 次へ | ||
川原神社エイド 岡地区の皆さんにお世話になってます | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
川口橋北エイド I夫妻とN選手の奥様とN嬢 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
揖斐峡大橋エイド | |||
![]() 210番の選手はここで指定席のボランティアに変身してしまった |
![]() やっぱり奥様のところがよかったのか? |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 子供もお手伝いしてくれてます |
![]() ![]() |
![]() |
|
外津汲エイド | |||
![]() |
|||
![]() 若きボランティア2人 |
![]() |
||
![]() |
![]() 一服の清涼感 |
||
西津汲エイド | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 右端の選手は軍手氷の実践者 |
軍手氷は新しい参加者にも 受け入れられています。 こんな帽子を作ったら売れますかねー・・・。 真夏の夜叉はこの姿が正統派なんです。 氷が溶けるのと雫になって落ちる事によって気化熱を奪うことを目的にしています。 軍手氷を手に持って走りながらアイシングも出来る代物です。 誰が考えたんですかね・・・。 |
|
森下エイド | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
藤橋エイド | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() エイドの向かいから撮影中 |
||
![]() お嬢チャンもお手伝い ![]() |
![]() ![]() マイコップに移しかえています |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
森呼吸エイド | |||
![]() 森呼吸 帽子の上のコップも定位置を主張しているようだ・・・・。 |
|||
![]() 右のお二人はボランティア歴 最長かな? |
![]() |
||
![]() 究極のエイドステーション 主催者の趣旨を、よくご理解を・・・??? 画像にマウスポインターを移すとぼよ〜んとなります |
|||
坂内学校エイド | |||
![]() 学校体育館は目の前 |
![]() 名物 本田エイドをしらずして夜叉を語るべからず |
||
![]() 濡れタオルを手渡す姉妹も大会とともに成長しています。 女性は暑さ対策よりも日焼け対策が最重要?? |
|||
戻る | 次へ |